スウェーデン式予防メンテナンス

電話でのおわせ

03-6903-4125

〒170-0002
東京都豊島区巣鴨2-3-10 森川第1ビル4階

診療時間
10:00 ~ 14:00 / /
15:00 ~ 19:00 / /
15:00 ~ 18:00 / /
  • ※休診日:日曜・祝祭日
キービジュアル
  • 4つの特徴
  • 感染予防対策の徹底
  • 医院ブログ

虫歯や歯周病の「原因」にアプローチ
「スウェーデン式」歯のメンテナンス

患者さんの歯の健康を「継続」するために、私たちができること

画像
これまでの歯科治療は、「痛みやトラブルが起きたときに治療する」というスタイルが一般的でした。しかし、一度削った歯は元に戻らず、治療を繰り返すことで歯や歯ぐきに負担が蓄積されてしまいます。だからこそ、 「そもそも虫歯や歯周病を防ぐこと」 が何よりも大切なのです。

当院では、 「GBTプログラム」 に基づいた予防ケアを導入し、患者さんのお口の健康をサポートしています。GBTとは、歯の表面に付着した細菌の塊(バイオフィルム)を効果的に取り除き、虫歯や歯周病を予防するプログラムです。当院ではさらに、 歯の表面を強化するトリートメント も組み合わせることで、より健康的な口腔環境を目指しています。

定期的なケアと専門的な予防処置を受けることで、大切な歯や歯ぐきを守り、将来の治療リスクを減らせます。 いつまでも自分の歯で美味しく食事を楽しみ、笑顔で会話ができることは、人生の豊かさにつながります。

バイオフィルムにアプローチする「GBT(Guided Biofilm Therapy)」

画像
GBT(Guided Biofilm Therapy)は、スウェーデンで生まれた 最新の歯周病治療システム です。従来の治療は「歯石の除去」に重点を置いていましたが、GBTでは 「より効果的で、身体に優しい治療」 を目指し、歯周病の原因となる バイオフィルム(細菌の膜) を取り除くことに焦点を当てています。

これまでの歯周病治療では、歯石を除去することが中心でした。しかし、 歯石だけを取り除いても、歯周病の再発リスクを完全に防ぐことは難しく、治療期間が長引くこともありました。 そこで当院では、歯石だけでなく、 バイオフィルムの除去にも注目した予防歯科 を行っています。

バイオフィルムとは?

画像
バイオフィルムとは、 複数の細菌が集まり、粘着性のある膜を作って表面に付着した状態 を指します。水中でも増殖しやすく、一度形成されると強固に張り付き、 水ですすぐだけでは簡単に落とせません。

歯の表面にもこのバイオフィルムが作られ、 虫歯や歯周病の原因となる細菌 が数多く潜んでいます。毎日の歯磨きだけでは完全に除去しきれないため、定期的な専門的ケアが大切です。

当院のメンテナンス治療の流れ

STEP1お口の状態を「精密診断」

画像
お口の状態を詳しく把握するために、 「歯周ポケットの測定」や「歯ぐきの状態のチェック」 を行います。

これにより、現在の健康状態を正確に把握し、 最適な治療やケア方法をご提案 します。

STEP2バイオフィルムを「染め出し」で見える化

画像
バイオフィルムや歯垢をしっかり確認するために、 特殊な薬液を使用して可視化 します。この薬液がバイオフィルムや歯垢に反応し、 目で見て確認できる状態 にすることで、効果的なケアにつなげます。

STEP3EMS社の「エアフロー」によるバイオフィルム除去

「エアフロー」 は、 超微粒子パウダーを含んだ水と高圧エアー を使い、歯の表面をやさしく洗浄する機器です。頑固な歯垢や着色汚れ、タバコのヤニなどを 歯を傷つけることなく除去できます。

以下の動画では、実際にエアフローを使用して汚れを落とす様子をご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください。
画像
プラスパウダーの主成分は 「エリスリトール」 という糖アルコールの一種です。同じ糖アルコールとしては、 キシリトール などがよく知られています。

エリスリトールは、メロン・ブドウ・梨などの果物や、醤油・味噌などの発酵食品にも含まれる天然由来の甘味料です。虫歯の原因にならず、カロリーもほぼゼロ という特長があり、ダイエット甘味料としても活用されています。さらに、 歯垢を分解しやすくする作用もあるため、歯科分野での利用が注目されています。

エリスリトールの粒子は 直径わずか1.4mmと非常に微細で、歯に優しく、効果的なクリーニングが可能です。

STEP4徹底した「歯石」除去

画像
処置が完了した後、最終チェックを行います。もし歯石の再付着が確認された場合は、徹底的に除去し、再発リスクを低減させます。

STEP5「歯のトリートメント」で修復、潤沢化

画像
最後に、「リナメルトリートメントペースト」を使って、歯のトリートメントを行います。

このペーストにはナノハイドロキシアパタイトが含まれており、エナメル質の一部として結晶化。これにより、歯の微細な傷を修復し、表面を滑らかにすることで、プラークや着色汚れの再付着を防ぐ効果が期待できます。

トリートメント後は、歯がツルツルになり、自然なツヤが出ます。さらに、知覚過敏の軽減や細菌の減少など、お口の健康にも嬉しいメリットがたくさんあります。

コラムEMS社の「エアフロー」でバイオフィルム除去

画像
画像
当院では、EMS社のエアフローを使用し、より効果的なクリーニングを行っています。

従来のエアフローは歯の表面の汚れを落とすことが中心でしたが、バイオフィルムの完全除去は難しいとされていました。しかし、EMS社のエアフローは歯の表面だけでなく、バイオフィルムや歯ぐきの中(歯肉縁下)の細菌までしっかり除去できます。
この結果、歯周病や虫歯のリスクを大幅に低減することが可能です。その有効性は、予防歯科の先進国スウェーデンのイエテボリ大学でも認められ、同大学ではすべて EMS社のエアフローが採用されているほどです。
さらに、EMS社のエアフローは歯や歯ぐきへのダメージを最小限に抑えることができるため、患者さんにとっても快適な施術を実現します。

クリーニングにおける保険と自費の「違い」

画像

保険

  • 最低限の治療
  • 「検査せずに歯石を取るだけ」などといった処置はできない
  • 歯周病、歯肉炎などの病気に対し、あくまで「治療」として行う

自費

  • 予防のためのクリーニング
  • 「検査をしなくては歯石除去ができない」といったルールはなし
  • 歯石除去からPMTC、歯のトリートメントまで、状況やリスクを考慮したうえで、ご要望に合わせたクリーニングを1度に行うことができる
  • 歯科医院に何度も通う必要がない

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 24時間web予約
  • メール相談

電話でのお問い合わせ

03-6903-4125

〒170-0002
東京都豊島区巣鴨2-3-10 森川第1ビル4階

料金体系

料金体系は料金表をご参照ください。

このページの先頭に戻る